favorites of usjrny
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1791
http://x2tw2s.sa.yona.la/196 |
返信 |
Reply |
上位階級を金で買う制度はその手のお宅の心をくすぐるしビジネスとしては実際問題うまくいくんですよね。
ネトゲで有料アイテムを馬鹿みたいに買う層がメインのターゲットじゃないでしょうか。
Re: sa.yona.laのページ
sa.yona.laのページ |
返信 |
駄文 |
なんかしらないけどふとアクセスログが見たくなったんですが、こういうエントリしか投稿できないタイプのページでも
解析可能なサービス知ってたりしませんか?(というかできるのか?)
Re: 南国モドキ
雪穂サーガ |
返信 |
TV ドラマ 本 Amazon |
『白夜行』の再放送が始まった。
リアルタイムでも観てた。
面白かったので小説も読んだ。
ドラマとは別物だったけど小説も面白かった。
続篇(著者は建前上続篇とは明言せず)の『幻夜』もよかった。
小説版『白夜行』とドラマ版『白夜行』は,違う角度・構成でつくっているから,併せて見るのがオススメ。
先に小説を読んでからドラマを観る方ががベストだと思う。
俺はドラマを先に観ちゃったので,小説では最後に明かされる秘密を知ってて,それが残念だった。
登場人物の性格もかなり違うので,ドラマ版を先に観ちゃうと引きずられちゃうかもしれない。
雪穂サーガの続編はもうないのだろうか?
『白夜行』を読まずに『幻夜』を読んだ人(読んでいてもつながりが理解できなかった人)の頓珍漢なレビューもあったが,雪穂が徹底して恐ろしい人間として描かれる『幻夜』は,幼少時のトラウマに収束してしまったという批判があった『白夜行』に対する東野なりの回答のような気もした。
雪穂はまだ生きているので,最終章を書いてほしい。
それも,安易な救いだとか後悔だとか愛だとかトラウマだとか謝罪だとかセンチメンタリズムは無しに,雪穂の生き様を貫いて終わりにしてほしい。
Re: http://fh9xif.sa.yona.la/871
やってみると面白かった! |
返信 |
Reply |
たまたま滞在先のホテルにインターネット環境があったので、急遽始めたライブフォトでしたが撮る側としても面白いものがありました。気に入らなければ、すぐ撮り直しにいけるのも魅力でしたねー。
常夏もいいんですが、冬はまた雪原を撮ってみたいなーなんて思ったり。。。年中旅行する年を一度作ってみたいですねw
沖縄は梅雨まっさかりで湿気がすごいです。神奈川ではどーなんだろ。
見てくれて、ありがとうございました。
Re: レベル低くてごめん
偉そうなこと書きましたが |
返信 |
Reply |
他人の受け売りだったり、現地で気づいたことを忘れないようにまとめて書いたので講釈たらたらな感じになってしまいましたね;;
カノープスは見てみたいです!というより南半球でみれる星を見てみたいので、初の海外旅行はオーストラリアになりそうかな!?w
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1785
http://x2tw2s.sa.yona.la/195 |
返信 |
Reply |
> JavaScript はオープンソースで、Web 標準らしいですよ。
JavaScript っていうのは言語仕様はある程度統一されてますが実行エンジンはブラウザ毎に違いますよ。オープンソースの実行エンジンもあるかもしれませんがその他の実行エンジンが必ずしもオープンソースな訳じゃないと思います。だからやっぱり JavaScript がオープンソースっていうのは語弊があると思います。
> やっぱり、Web 標準ってオープンソースコミュニティが深くかかわってるんじゃないか。
関わっていると言えば関わってないことはないと思いますが、関わってると何か問題があるのでしょうか?ウェブ系の大手企業の思惑が多分に絡んでいるとは思いますが、草の根のコミュニティの意見を汲み取ってもらえるならそれに越したことはないんじゃないでしょうか?
久しぶりにブログ書くと |
返信 |
ここはなんか投稿が簡単だからかもしれないけど連投したくなる。チャットとブログの中間みたいな感じ。
Re: スクリプト言語
http://x2tw2s.sa.yona.la/193 |
返信 |
Reply |
なるほど、Q&A の中にある wikipedia のスクリプト言語のページが概ね私の理解通りの内容だと思います。
勉強になりました。
スクリプト言語という名前は、いくつかの基本機能を順にならべて新しい機能を定義することだけでも十分に有用であることから、「台本記述」といった意味合いでつけられたものであろう。Flashで使用されるActionScriptがスクリプト言語と呼ばれるのは、まさに「台本」を記述するからであろう。しかし、簡易に動作を記述するだけではない。多くのスクリプト言語が十分に複雑な動作が記述できるよう、プログラミング言語としてのデータ構造記述、制御構造記述能力を備えている。
ちなみにウェブ標準もこんな感じでやはりあやふやです。
2006年9月現在、ウェブ標準の明確な定義は存在しないといえる。そのため、ウェブ標準の定義は各人の考えによって揺れがあることが現状である。例えば、本項の定義とは異なるが、ISOによるISO/IEC 15445:2000を用いた場合でもウェブ標準に準拠しているということも可能である。
定義がはっきりしてないから、都合良くバスワード的に利用されちゃうんでしょうね。
もちろん真面目に取り組んでいる方も多いとは思いますが。