favorites of usjrny
Re: クロスバイクを買いました
Re: 桜プロジェクト「派遣切りという弱者を生んだもの、第2弾」その壱: うさぎ追いし かの山
http://x2tw2s.sa.yona.la/209 |
返信 |
Reply |
池田さんの両サイドに座ってる人達が酷かったですね。
日本的システムには我慢があったとか何とか、
そこで精神論が出てくる意味が全く分からない。
全体のパイは変わらないかあるいは少しづつ小さくなっているのだから、
失業者や派遣労働者を救済しようと思ったら正規労働者がある程度
痛むを被るのは止むを得ないかなと思います。
Re: 改正著作権法が成立、裁定緩和や検索サイトのキャッシュ生成など実現:ITp ro
http://x2tw2s.sa.yona.la/208 |
返信 |
Reply |
> これは、著作権側の敗北だと思うんだけど。。。。
今までは国内に検索サイトのサーバーを設置することすらグレーでしたからね。
程度の問題はありますがキャッシュの使用制限が緩和されるのは概ね悪いことじゃないと思いますよ。
http://x2tw2s.sa.yona.la/207 |
返信 |
Reply |
できれば amazon のリンクとか入れてほしいです。
ちょっと見てみたいなとか思っても検索するのが手間なので。
A Summer's Reading |
返信 |
本 |
坪内祐三氏の『ストリートワイズ』という本をパラパラっと立ち読みしていたら,その中に,坪内氏が昔読んで影響を受けた小説として,バーナード・マラマッド『夏の読書』についての記述があった。
そこにはその短篇のあらすじも書いてあり,読んでみたところ,どこかで読んだことのある話のような気がした。
しかし,その場で記憶を辿っても思い出せなかった。
ここ数年,本は買って読むようにしているし,買って読んだ本ならまったく思い出せないということはない。
それ以前はそもそも海外文学なんて読んでいなかった。
いったいどこで読んだのか…。
そして俺はふと思った。
自発的に読んだのではなく読まされたのではないかと。
そう,俺はこれを学校の授業で読んだ(読まされた)のだ。
大学の必修英語の授業,その1つがピューリッツァー賞作家の短篇を読む授業だった。
帰宅して(掃除・整理整頓のときに動かすことはあったが)5年以上開くことのなかったテキストを開いた。
『夏の読書』の文字はなかったが代わりに『A Summer's Reading』の文字があった。
この3,4年で海外文学に目覚め,原著で読む力が自分にあったらなと常々思っていたが,まさか(教授の力を借りたとはいえ)すでに経験済みだったとは。
Alligator Smashes Watermelon ! |
返信 |
YouTube |
人間も簡単に食べられそう。
NHK あすの日本:低所得化の進展、35歳世帯平均収入は400万円台 : 2009年 : Thinking TODAY : コラム : ニュース&オピニオン : 三菱総合研究所 |
返信 |
Quote |
働き方に関しては、1つの会社に長く勤めたいという希望が強いにも関わらず、実際には転職回数が多いという実情が分かった。望ましい働き方に関する設問に対しては、1つの会社で専門家として仕事をする(38%)が最多であり、1つの会社で管理職となる(12%)、1つの会社で経営層になる(8%)を加えた長期雇用派は全体の6割を占めた。しかし、実際の転職経験を尋ねてみると、転職経験なしは4割にとどまり、転職経験者は全体の6割にのぼる。さらに注目すべきは、転職回数が多い方が世帯年収が少ないという結果だ。つまり転職は、収入上のステップアップにつながっていないのである。若者層においても終身雇用制は過去のものになりつつあり、最初に就職した会社で業務経験を積み、その経験をその後の職業人生の備えとすることは困難になっている。NHK あすの日本:低所得化の進展、35歳世帯平均収入は400万円台 : 2009年 : Thinking TODAY : コラム : ニュース&オピニオン : 三菱総合研究所
これからはお金なくても楽しめるライフスタイルを確立することが大切なのかもしれない。