favorites of usjrny
初の分解メンテナンス |
返信 |
はてなフォトライフ 自転車 メンテナンス 写真 Ricoh_GX |
いきなり悲惨な写真w
今日はあんなに晴れると思わず、自転車の垢落としに精を出してました。
しかも、何をとち狂ったかバラバラにしてやってみよう。ということで
・シフターケーブル(アウター含)の交換
・ブレーキケーブル(アウター含)の交換
・ブレーキーシューの交換
・タイヤの交換
・スプロケの洗浄
・ビンディングペダルの調整
・その他諸々
を正味8時間ほどやってました。(かかりすぎorz)
いやーなかなか難しいもので。いきあたりばったりで工具がなくてスプロケが外せなかったり
したけど、今まで以上に自転車に愛着が湧きますよ!メンテは自分でやるもんだなぁ…
(不安だからショップもって行こうかと思ってたりするけどw)
とりあえず、シーズンになってパーツに手が出る前に工具をきっちり揃えておこうかな
と思う今日この頃です。
災害 |
返信 |
ニュース |
ようやく撮る事を覚えたカメラがもしこうなったら…自然の驚異をどうにか一コマに納めるのが夢だけれど
一歩間違ってしまえば、俺自身がこうなってしまうかもしれない。
それも、防ぐ事は不可能だ。だから毎日の観察は怠らない様にしよう。
引用元: http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090210_australia_bushfires/
ノット アジア |
返信 |
スポーツ |
サッカー日本×オーストラリアを観た。
オーストラリアは2006年にオセアニアサッカー連盟からアジアサッカー連盟へ転籍してきて初のW杯予選。
日本にとって、オーストラリアのアジア転籍が吉と出るか凶と出るかはわからないけど、オーストラリアが既存の「アジア」だとか「オセアニア」だとかっていう枠にとわれずに転籍してきたことは評価できると思う。
ただ、これだけでは不十分。
いっそのこと、アジアサッカー連盟もオセアニアサッカー連盟も解体して、新しい区分けを考えたらいいと思う。
どう考えてもアジアって広すぎるっしょ。
去年、ハンドボールでは中東の笛やアジアハンドボール連盟を中東の王族が牛耳っていることが問題になった(以前から問題だったが大きな話題になったというべきか)けど、中東って同じアジアでも違う文化圏・違う人種だし、地理的にも東アジアとは遠くて移動が大変だし、暑くて気候的にも厳しいし、非民主国家でアンフェアなジャッジはあるし・・・と、同じアジアで一括りにされるのが前から気に入らなかったんだよね。
EUみたいなものをアジアでもつくろうとか、学問的に世界をどういう地域に分けて考えるかとか、政治的な話となると難しいけど、スポーツレベルでは、既存の「アジア」という枠にとらわれずに、大会や予選を行うときの地域区分を変えよう、独自の地域連盟をつくろうって動きはもっとあっていいんじゃないかな?
地域を分ける方法は、文明、文化、人種、民族、地理、歴史、宗教など、色々あるけど、個人的にいいなと思うのがコレ↓
科学的な再定義の代表例
ヒマラヤ山脈の東北側の東南アジア・東アジアを「東ユーラシア」として定義し、ヒマラヤ山脈の南西側のインド・アラブ地域を「西ユーラシア(ヨーロッパを含む)」として定義する学説。
プレートテクトニクスによれば、ヒマラヤ山脈を境界としてインドプレートとユーラシアプレートに分かれており、また人種的にも東南アジア・東アジアの諸民族はモンゴロイドであるのに対し、インド・アラブ地域の諸民族はコーカソイドであるため、科学的妥当性が高いといわれている。
スポーツなんかはこの分け方をした上で、オセアニアを東ユーラシアにプラスして大会とか予選をしたり、地域連盟をつくったりすればいいと思う。
Re: どの写真も寒そうですね。
書けない |
返信 |
日記 |
sa.yona.la では、ある程度好きなように書いているが、それでも何でもというわけではない。
匿名とはいえ、仕事のことや、これは書いたらマズイだろうということもあるし、個人的な感情として書きたくないこともある。
しかし、意外に多いのが、能力的に書けないこと。
自分の文才の無さ、ボキャブラリーの貧困さというのもあるし、頭の中の漠然とした考えや心の中のモヤモヤっとした気持ちが上手く整理できないというのもある。
よく、途中まで書いては消し、途中まで書いては消し、というのを繰り返しては結局断念している。
いや、感情面に関しては、どんなに上手く表現したとしても、どこか“ズレ”が生じてダメな気がする。
書こうとして書けないのは基本的にマイナスの感情なんだけど、そういうのは思いっきり叫ぶなり夕日に向かって走るなりして解消するのが正しいのかもしれない。